テニス等の試合でダブルスを行う場合に組合せを決めるためツールです。じゃんけん等で決めるより簡単です。nコート数は4面で、途中参加/退出に対応しています。
サークルなどでテニス等のゲームを行う時のダブルスの組合せを決めるのを簡単にできるようにします。対応するのは1~4面までですが、人数には特に制限はありません。名前を登録する以外はボタンとメニューでできるだけ簡単に操作できるようにしています。あらかじめ対戦表を作成して組合せを決めるのではなく、その時の参加者の状況(試合数、休憩数)に応じ、組合せに変化がでるように決めます。参加者の途中参加/退出に対応しますし、コート数の途中変更にも対応します。コートが空けば他のコートの試合終了を待たずに残りのメンバーで試合を始めるといった実情に即した使い方も想定しています。固定ペア/排他ペア(子守などで2人の内の1人しか参加しないペア)の設定もその都度指定できます。また何かの事情がある場合に備えて任意に組合せ指定もできます。以下の特徴を持っています。(1) 名前(ニックネーム)をあらかじめ登録して保存できます。(グループに分けて整理できます)一度登録したら次回からは入力不要です。登録した名前(ニックネーム)で表示されますので対戦者がわかりやすい。(2) 登録した中から参加者を選んでゲームを始めます。参加者は随時変更可能で、途中参加/退出に対応します。固定ペアを設定することもできますし、子守などで2人のうちの1人しか試合に参加しない排他ペアの設定もその都度指定できます。(3) いつどのコートを使ってゲームをするのかは任意です。(1~4コート)(4) 対戦相手の選定は、参加者の現在の状況(休憩数、試合数など)を考慮して決定します。組合せに変化がでるように、かつできるだけ違うパートナー(固定ペアを除く)となるように選定します。選定した結果をキャンセルして別の組合せを再選定することもできます。(条件的に組み合わせが一意に決まってしまうケースもあります...)(5) 通常は自動で選択を行いますが、何かの事情があった場合に備えて手動で任意に組み合わせを指定できます。(6) あらかじめ対戦表を作成する必要がある場合にも、本アプリで対戦をシミュレートし「対戦済み組合せ」を参照することで対応可能です。(7) 間違って操作したなどの何かの事情があった場合に、対戦を取り消す(無かった事にする)ことができます。(8) 簡単なコート代金の計算機能を持っています。参考程度ですが参加者の試合数に応じてコート代金を50円単位で按分します。(9) アプリ内に「使い方説明」を含んでいてメニューより表示させることができます。 使い方の詳細についてはこちらを参照して下さい。(10) アンドロイドビーム(NFC)に対応しています。対応している端末同士を近づけることで、現在のメンバー登録等を別の人に引き継ぐことができます。(11) 英語表示に対応しています。 (翻訳がおかしいところはご指摘下さい)(1) ランチャーアイコンの不具合修正(2) 排他ペア(子守などで2人の内の1人しか参加しないペア)を設定する機能を追加。(3) 固定ペアを設定する機能を追加。途中での変更にも対応。(4) 使用コート数を1~4面に増やし、途中でのコート数変更にも対応。(5) 画面構成を変更。(6) 使い方の説明をアプリ内に追加。(7) (1)(2)(3)の変更に伴い、組合せ処理の見直し。